![]() |
||||
呉婆々宇山 (ござそうざん) マップ 府中町の北東方にそびえる海抜682.2メートルの山 平成25年6月 |
||||
![]() |
![]() |
|||
岩に彫られた観音様 おかあさんそれは かんのんさまです | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
山頂三角点 | バクチ岩 | |||
![]() |
![]() |
|||
ヤマアジサイ | モリアオガエルのいる池 産卵後下の池に落ちる | |||
雲 月 山 マップ 北広島町と島根県の県境にある標高911mの小高い山 令和元年10月10日 |
||||
![]() |
![]() |
|||
広島県道114号線も雲月山の手前で急に細い道 登山口まで15分程度 | 雲月峠登山口 (県道これより先は島根県) | |||
![]() |
![]() |
|||
北広島町のマーク 駐車場にはトイレも完備 | ベンチのある岩倉山頂上までは20分程度 | |||
![]() |
||||
登山口駐車場(雲月山看板・トイレあり)へは下の道を左に2分。下の小屋は展望台。ここから直進で登ると急峻。このため登山するには岩倉山経由で登山口駐車場からが楽。岩倉山頂上から撮影 | ||||
![]() |
![]() |
|||
見事なススキの群生 | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
おみなえし | はるかに海を望む | |||
![]() |
||||
日本海まで望める頂上のパノラマ | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
高山への登山道 | リンドウ | |||
![]() |
![]() |
|||
おみなえし |
ツリガネニンジン | |||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
建物は雲月山展望台 ここからの登山は急峻 岩倉山は右側位置するところにある | ||||
![]() |
![]() |
|||
雲月山展望台 | ||||
佐木島の塔の千本さくら マップ 向田港から歩いていける小高い山の一面に桜の木が植えられ、桜が満開の時期には、塔の峰を1周する道に桜色のトンネルができあがります 景色の美しい頂上にも簡単に歩いて登れ、桜と海の景色が一緒に楽しめる場所 この塔の峰千本桜は、地元を美しくしたいという地域の活動により、平成4年から植樹が続けられ、「全国育樹活動コンクール」で林野庁長官賞を授与された。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
向田港 | 桟橋の前にある摩崖仏 | |||
![]() |
![]() |
|||
波打際の巨岩の中央の蓮華座の上に舟形の輪郭を彫り沈め、その中に地蔵坐像が彫られています。頭部のうしろに円光背を浮き彫りにし、右手に錫杖を持ち左手に宝珠をのせています。 またこの像の左右には、花瓶を浮き彫りにし、その周辺に願文が刻んであり、正安2年(1300)仏師念心の刻銘 | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
対岸は本土側 旧三原見晴らし温泉辺り | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
塔の峰 登り口近辺はほぼ満開 | ||||
![]() |
||||
さくらのトンネル | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
頂上は2部咲き | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
水鳥公園 マップ 平成31年1月29日 JR五日市駅より徒歩20分の八幡川河口 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
新八幡川橋から見える高層マンションの前が水鳥公園 | 探鳥小屋が用意されていますが、川縁まで下りれる | |||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
この日はカモメと鴨だけで拍子抜け | ||||
![]() |
![]() |
|||
世良高原 藤園 マップ 平成28年5月12日 3万平方メートルの園内に、フジの花は約1200本。白やピンク色をしたフジの花もあり、藤棚から ぶら下がるフジの花は見事。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
世良高原 ゆり園 マップ 平成28年5月12日 7haの広大な丘に広がる全天候型、日本最大級のゆり園。摘み取りや、切り花や球根各種の販売もある。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
クーリア | ||||
![]() |
![]() |
|||
アルカチオン | ||||
![]() |
![]() |
|||
レッドアラー | ||||
![]() |
![]() |
|||
マンダレイビイ | パーティダイヤモンド | |||
![]() |
||||
ゴールデンタイク―ン | ||||
![]() |
![]() |
|||
天望の丘 | ||||
![]() |
![]() |
|||
ラグビー 五郎丸選手 | ||||
桧山芍薬 マップ 平成21年5月27日 |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() |